
- オンラインフィットネスってどんな感じなの?
- 人目を気にせず自宅で気軽に運動したい
- できれば自宅で本格的にダイエットしたい
- ジムに通いたいけど、小さい子供がいるので自宅でトレーニングしたい
- 仕事が忙しくてジムに通えないので、スキマ時間にトレーニングできたらいいな
- リーズナブルな料金でトレーニングしたい
この記事ではこんな悩みを解決できます!
この記事の内容
- オンラインフィットネスのメリット・デメリット
- オンラインフィットネスに向いている人
- オンラインフィットネスの種類3つ
- おすすめのオンラインフィットネス
結論、オンラインフィットネスは時間とお金の両方を節約できるので、忙しくて時間がない方や、リーズナブルな料金でトレーニングしたい方にはピッタリのサービスであると断言できます!
今回ご紹介する『オンラインフィットネスについての解説』を読めば、きっと「時間を有効活用してリーズナブルな料金で、自宅で気軽に運動することができますよ」。
記事を読み終えると、オンラインフィットネスについての疑問がなくなり、自分が求めていたオンラインフィットネスを見つけられます!
※「すぐにおすすめのオンラインフィットネスについて知りたい!」という方は、「おすすめのオンラインフィットネス9選をご紹介」へ進んでみてください!
目次
オンラインフィットネスとは
オンラインフィットネスとは、パソコンやスマホを使ってオンラインでエクササイズができるサービスのことをいいます。
自宅でいつでも好きな時間に気軽にエクササイズができるのが特徴。
忙しくてジムに通えない人やリーズナブルな料金でエクササイズを受けたい人にとって魅力的なサービスです。
通信インフラが5Gの時代となり、今後ますます質の高いサービスが受けられるようになるでしょう。
オンラインフィットネスのメリット・デメリット
オンラインフィットネスは実際に足を運んで通うフィットネスとくらべて、多くのメリットがありますが、正直デメリットもいくつかあります。
オンラインフィットネスのメリット・デメリットは以下があげられます。
オンラインフィットネスのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|

オンラインフィットネスの大きなメリット3つ
それでは、オンラインフィットネスの大きなメリットについて解説していきます。
オンラインフィットネスの大きなメリットは以下の3つです。
オンラインフィットネスの大きなメリット3つ
- 自宅でできる(どこでもできる)
- 時間が有効活用できる
- リーズナブルな料金
一つずつ解説します。
①自宅でできる(どこでもできる)
オンラインフィットネスは、「いつでも自由に好きな時に自宅で気軽にエクササイズできる」ということが最大の魅力です。
自宅だとノーメイクや部屋着でも行えたり、終わった後のシャワーも待つ必要なくすぐに浴びれるといった利点があります。
もちろん、インターネット環境やエクササイズスペースがあり、パソコンやスマホを持っていれば、日本全国はもちろん、海外にいたってどこでもできるのはとても大きなメリットとなります。
②時間が有効活用できる
オンラインフィットネスは、すべて自宅で完結できるので、ジムへと通う時間が必要なく時間を有効活用できます。
ジムに通う場合は、身支度したり持ち物の準備に時間がかかるなど、トレーニング以外の余計な時間が生じてしまいます。
自宅だとトレーニングの直前までやりたい事がやれるので、なにかと忙しい現代人にとってはとても合理的です。
③リーズナブルな料金
オンラインフィットネスは月額税込み1,000円程度から始められるので、格段にリーズナブルな料金で利用できます。
料金が安いので興味がわいたら気軽に始めやすいのも魅力的です。
ジムに通う場合、月額税込み7,000~15,000円程度かかってしまうので気軽に始めることはできません。
オンラインフィットネスは月額料金がリーズナブルな分、プロテイン代やサプリメント代にお金をまわせるなど、経済的メリットがとても大きいのが魅力です。
オンラインフィットネスの大きなデメリット2つ
オンラインフィットネスの大きなデメリットは2つあります。
オンラインフィットネスの大きなデメリット2つ
①インターネット環境が必須
②エクササイズ用のスペースが必要
順番に解説します。
①インターネット環境が必須
オンラインフィットネスを受けるには、インターネット環境が必須です。
ライブレッスンやパーソナルで受ける場合は、リアルタイムでインストラクターとやりとりするので通信速度が安定していて速い回線が良いでしょう。
②エクササイズ用のスペースが必要
快適にエクササイズを行うには、体を動かせるだけのスペースが必要です。
最低限ヨガマット1枚分位のスペースがあれば良いでしょう。
また、自宅に集中してできるスペースがあれば、無理なフォームにならず怪我のリスクも少なくなります。
余裕があり集中できるスペースはモチベーションが上がり、エクササイズ効果も期待できます。
オンラインフィットネスはこんな人におすすめ!
オンラインフィットネスに向いている人は、「忙しくて時間がないけど運動したい人」や「お金をあまりかけずに運動したい人」です。
オンラインフィットネスに向いている人の特徴は、おもに3つあります。
オンラインフィットネスに向いている人の特徴3つ
- 仕事が忙しいサラリーマン
- 小さな子供がいる主婦
- リーズナブルに運動したい人

順を追って解説します。
①仕事が忙しいサラリーマン
オンラインフィットネスは、忙しくて時間に余裕がないサラリーマンの方に最適です。
なぜなら、仕事が忙しくて毎日残業したり出張が多いサラリーマンの方はジムに通うのが困難だからです。
オンラインフィットネスなら、ジムに通う時間がかからず、スキマ時間を使っていつでもどこでもエクササイズ可能なのでおすすめです!
②小さな子供がいる主婦
オンラインフィットネスは、妊娠、出産を経験し体型が変わってしまってダイエットしたい主婦の方にピッタリのサービスと言えます。
なぜなら、小さい子供がいて育児をしている主婦の方は、パーソナルトレーニングジムならまだしも普通のジムに通うのは難しいからです。
オンラインフィットネスなら、自宅で好きな時間に受けられるので、子供を寝かしつけているスキマ時間を有効活用して行えるのでムダがありません。
③リーズナブルに運動したい人
オンラインフィットネスは、運動したいけど高額なジム代を払ってまではしたくない人に向いています。
なぜなら、オンラインフィットネスは月額税込み1,000円程度から始められるので、「気軽に運動したい人」「運動が苦手な人」「トレーニング未経験の人」の最初の一歩に最適なサービスと言えるからです。
オンラインフィットネスの種類3つ
オンラインフィットネスは、おもに3つの種類に分類されます。
それぞれ特徴があるので自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
オンラインフィットネスの種類3つ
- ビデオレッスン型
- ライブレッスン型
- パーソナルレッスン型
順番に解説していきます。
①ビデオレッスン型
ビデオレッスン型は、たくさんの動画の中から自分の好きなエクササイズを選んで受講します。
いつでも好きな時に受講出来て、一時停止や巻き戻ししながら自分のペースでエクササイズが行えるので、時間に余裕がない人やマイペースでエクササイズしたい人におすすめ。
YouTubeよりも動画の質が高く、コスパが良いのも魅力的です。
一人でもモチベーションを維持出来る人に向いています。
②ライブレッスン型
ライブレッスン型は、リアルタイムでインストラクターがエクササイズしているのを受講します。
インストラクターとリアルタイムでコミュニケーションがとれるので、一体感を得ながらエクササイズができます。
インストラクターからフォームや動きなどのアドバイスをもらえたり、わからない点をすぐ質問できたりと丁寧な指導が受けられるのが特徴です。
ある程度時間に余裕がある人におすすめ。
グループで受講するので、レッスンを受けている仲間と一緒に頑張ることができ、モチベーションを維持しやすいといったメリットがあります。
③パーソナルレッスン型
パーソナルレッスン型は、インストラクターと一対一でのエクササイズ指導をリアルタイムで受講できます。
一人ひとりに合わせたオリジナルメニューのトレーニングが受けられるのが特徴です。
インストラクターからフォームや動きなどアドバイスをもらえるのはもちろん、LINEなどで食事指導やトレーニング管理もしてもらえるので、徹底的に指導してもらいたい人におすすめ。
月額料金がやや高めなので、金銭的余裕がある人やサボり癖のある人に向いています。
おすすめのオンラインフィットネス9選をご紹介
ここからは、おすすめのオンラインフィットネス9選をご紹介します。
以下がおすすめのオンラインフィットネスです。
おすすめのオンラインフィットネス9選
オンラインフィットネスには様々なサービスがあります。
「レッスン方式」「レッスン内容」「ライフスタイル」を基準にして、どれが一番自分に合っているかどうかで決めると良いでしょう。
人によって合う合わないがあるので、ぜひ一度無料のオンラインフィットネスを体験してみてください。
①30.f(サーティフィット)
30.f(サーティフィット)は、「ヒルナンデス」や「ミヤネ屋」でも取り上げられたメディア注目No.1のオンラインフィットネス。
身体的にも精神的にも健康になれる独自のプログラムを用いており、日本で唯一のサービスを提供。
リアルタイムで行う最大5名までのグループレッスンは、仲間と一緒に集中して頑張ることができます。
パーソナルジムの半額以下の値段にもかかわらず、トレーナーとの綿密なコミュニケーションによりフォームやペースなど細かく丁寧な指導が受けられます。
スキマ時間を活用できる30分というコンパクトなレッスン時間も魅力。
LINEでレッスン予約から解約まで行うことが可能なので、コミュニケーションがわずらわしくなくて便利です。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④他の参加者と一緒に目標に向かって頑張りたい人
入会金 | ¥5,000(税込)※今月入会の方は入会金無料 |
料金 |
|
配信タイプ | ライブ型(グループレッスン、パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチ、ファンクショナル、HIITなど |
時間 | 平日:7時~22時半 土日祝:7時~19時半 ※毎週月曜定休 |
レッスン時間 | 30分 |
無料体験 | あり(1回30分) |
②W/Fitness(ウィズフィットネス)
W/Fitness(ウィズフィットネス)は、プロの専属パーソナルトレーナーによる本格的なボディメイク指導が、リーズナブルに受けられるスマホアプリサービス。
LINEやメールではなくiPhoneアプリでやりとりをすることで、スムーズかつスマートに毎日の報告やレッスンの予約調整が行えます。
プロの専属パーソナルトレーナーと対話をしながら指導を受けられるので、一人ひとりに合わせたダイエットやボディメイクが可能。
運動指導だけではなく食事指導もあり、トレーニング初心者やダイエットしたけどリバウンドしてしまった方にもおすすめです。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④オーダーメイドのトレーニングと食事管理を受けたい人
⑤毎日の報告や予約調整のわずらわしさを避けたい人
入会金 | 無料 |
料金 | ¥9,800(税込)/月 |
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチなど |
時間 | 9時~23時40分 |
レッスン時間 | 30分 |
無料体験 | あり(40分) |
③ZENNA(ゼンナ)
ZENNA(ゼンナ)は、オンラインで経験豊富なパーソナルトレーナーと完全に一対一で対話しながらレッスンを行う、オンラインパーソナルトレーニングサービス。
疑問や悩みなどをその場で解決できるのはマンツーマントレーニングの最大の強みです。
ダイエットだけでなく運動不足解消や健康維持を目的とした方など、一人一人に合わせたオリジナルメニューでトレーニングをサポート。
ビデオ会議ツールZoomで無料体験60分から始めることができるので、最初は気軽にサービスを体験できます。
1回1時間3,000円以内という抜群のコストパフォーマンスで継続しやすいのが特徴。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④オーダーメイドのトレーニングと食事管理を受けたい人
⑤肩こり解消や腰痛時の運動など健康維持が目的の人
入会金 | 無料 |
料金 |
|
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチ、肩こり解消や腰痛時の運動など |
時間 | 6時~24時 |
レッスン時間 | 60分 |
無料体験 | あり(60分) |
④Live Fit(ライブフィット)
Live Fit(ライブフィット)は、パーソナルトレーニングジム併設の整骨院が運営しているオンラインパーソナルトレーニング。
実店舗で長くダイエットを指導している医療国家資格取得済みのトレーナーが、マンツーマンでダイエット指導を行います。
実店舗があるから信頼と実績があり、実店舗も合わせると年間4,800回のダイエット指導をしているトレーナーが指導。
月4回のマンツーマントレーニングと食事指導がビデオチャットで受けられます。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④オーダーメイドのトレーニングと食事管理を受けたい人
⑤医療国家資格を取得しているトレーナーからマンツーマンでダイエット指導を受けたい人
入会金 | ¥10,000(税込) |
料金 | ¥32,780(税込)/月 |
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチなど |
時間 | |
レッスン時間 | 50分 |
無料体験 | あり(20分) |
⑤Plez(プレズ)
Plez(プレズ)は、体重-10kgなど1000名以上が成功しているオンラインパーソナルジム。
ジムとほぼ同じサービスをジムの80%オフの料金で受けられるので、20~25万円位も節約してパーソナルトレーニングを受けられます。
LINEのビデオ通話を使いマンツーマンのパーソナルトレーニングを自宅で受けられるので、仕事や家事育児で忙しい方にも無理なく成功できるでしょう。
極端な食事制限がなく楽しく痩せられるように、LINEで詳しい食事アドバイスをもらえ効果的な食事方法を実践できます。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④オーダーメイドのトレーニングと食事管理を受けたい人
⑤運動よりも食事をメインにダイエットしていきたいという人
入会金 | ¥10,780(税込) |
料金 |
|
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチなど |
時間 | |
レッスン時間 | 25分 |
無料体験 | なし |
⑥mamaトレ(ママトレ)
mamaトレ(ママトレ)は、産後ダイエット向けオンラインパーソナルトレーニング。
産後の腰痛や肩こりなどの体の不調や産後太りに悩んでいるママさんに特化したサービスです。
骨盤調整や姿勢改善、短期ダイエットなど一人ひとりの要望に応じたオリジナルメニュー作成によるトレーニングサポート。
家事や育児の合間でも参加できる25分からのレッスンや、急に時間ができた場合の当日予約、子供のお昼寝と重なってしまった場合などの急なキャンセルにも柔軟に対応。
最短1ヶ月から利用可能でお支払いも毎月都度お支払いのため、休会や退会もいつでも自由にできるので安心です。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①パーソナルジムよりもリーズナブルな料金で、パーソナルトレーニングとほぼ同じようなトレーニングを受けたい人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④オーダーメイドのトレーニングと食事管理を受けたい人
⑤産後太りや肩こり、腰痛で悩んでいる人
⑥育児中でもスキマ時間で運動したい人
入会金 | 通常¥1,5000(税込)→今なら無料 |
料金 |
|
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン) |
レッスンの種類 | 筋トレ、ストレッチ、肩こり解消や腰痛時の運動、姿勢改善など |
時間 | 6時~24時 |
レッスン時間 | 25分、50分 |
無料体験 | あり ※通常¥3,300(税込)が今なら無料 |
⑦SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)は、スマホやパソコンを使って、ビデオ通話でインストラクターによるヨガ・フィットネスレッスンを受講できるオンラインフィットネスサービス。
全国から選りすぐりの300人以上のインストラクターによる、ヨガ、ピラティス、筋トレ、ボクササイズ、ダンスエクササイズなど月6,000以上のレッスンが魅力。
直接指導のライブレッスンや、24時間いつでも視聴できて毎週追加されるビデオレッスンプログラムがあります。
オンラインレッスンでインストラクターが指導や応援をしてくれるので、サボり癖のある方や続けられない方でもあきらめずに続けられます。
実際に1年以上続く会員さんは80%以上!
自分自身を映したくない方には、自分を映さずにレッスンできる「ギャラリー枠受講」もあり様々なニーズに対応しています。
仕事や家事育児が忙しいママさんやジムに通うのが恥ずかしい人で興味を持った方は、100円30日間受け放題で手軽にはじめられるのでおすすめです。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①一人だとサボってしまう人
②効率的に痩せたい人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④マタニティヨガや産後の骨盤調整ヨガを日常的に受けたいという人
⑤近くに男性OKのヨガスタジオがなく困っていた人
SOELUの料金プラン
より具体的な料金プランは以下の通りです。
入会金 | 無料 |
料金 | ¥3,278(税込)/月~ |
配信タイプ | ライブ型(グループレッスン)、ビデオ型 |
レッスンの種類 | ヨガ、ピラティス、筋トレ、ボクササイズ、ダンスエクササイズなど |
時間 | 5時~24時 |
レッスン時間 | 5分~60分 |
無料体験 | なし→100円30日間受け放題のキャンペーンあり |
⑧Arisan Fit(アリサンフィット)
Arisan Fit(アリサンフィット)は、「美ボディが定着するジム」。
キツイだけのトレーニングや過度の食事制限がない独自のボディメソッドにより、「無理なくリバウンドしにくい美ボディ」になれます。
トレーニングはオンラインと対面の両方を選択可能で、わかりやすく丁寧な指導が魅力。
受講者の大半は運動初心者の20~40代女性なので、安心してトレーニングを受けられます。
メリット・デメリットをあげるとこんな感じです。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①オンラインと対面の両方でトレーニングしたい人
②信頼できるトレーナーから指導を受けたい人
③無理せずに理想のボディになりたい人
④格安な料金でトレーニングしたい人
入会金 | 50,000円(税込)→0円(このサイトからの申し込みで今なら50,000円オフ) |
料金 | 週2回 月額80,000円(税込)~→週2回 月額75,000円(税込)~(このサイトからの申し込みで50,00円オフ) |
配信タイプ | ライブ型(パーソナルレッスン)、対面トレーニングも可能 |
レッスンの種類 | 筋トレなど |
時間 | |
レッスン時間 | 60分 |
無料体験 | あり(初回無料) |
⑨LEAN BODY(リーンボディ)
日本最大級のオンラインフィットネス動画サービスのLEAN BODY(リーンボディ)。
一世を風靡した「ビリーズブートキャンプ」で有名なビリー隊長ことビリー・ブランクスさんをはじめ、有名なインストラクターが多数在籍しているのが魅力。
トレーニング、ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど幅広いジャンル、500以上の多彩で豊富なプログラムがいつでもどこでも受け放題!
雑誌、テレビ、SNSで今話題のサービスです。
楽しみながら理想の体を得られて、合わなかったらいつでもすぐに解約可能です。
メリット | デメリット |
|
|
こんな方におすすめ
①仕事や家事育児でジムに行く時間がない人
②ヨガや筋トレにチャレンジしたいけど人目が気になる人
③以前ジムに通っていたけど続かなかった人
④格安な料金で運動不足を解消したい人
入会金 | 無料 |
料金 |
|
配信タイプ | ライブ型(グループレッスン)、ビデオ型 |
レッスンの種類 | トレーニング、ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど |
時間 | 24時間365日 |
レッスン時間 | 5~40分 |
無料体験 | あり(初回2週間無料) |
まとめ:自分のニーズに合ったオンラインフィットネスを選ぼう!
オンラインフィットネスは、ジムに通う場合と比べメリットがたくさんあります。
時間とお金が節約出来て効率良く行えるので、忙しいサラリーマンの方や主婦の方にピッタリのサービスといえるでしょう!
「思い立ったが吉日」です!
少しでも興味を持ったら、まずは気軽に無料体験から始めてみてはいかがでしょうか。
おすすめのオンラインフィットネス9選
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ記事
本格的にジムに通ってトレーニングしたい方は、こちらもチェックしてみてください!
-
-
女性におすすめのパーソナルトレーニングジム5選【2022年 最新厳選!】
続きを見る