ブログ

人気のおすすめアフィリエイトASPを徹底比較【完全初心者向け】

 

アフィリエイトASPがたくさんありすぎて、どのアフィリエイトASPにすれば良いのかわかりません。初心者におすすめのアフィリエイトASPを教えてください。

 

こんなお悩みを解決できます!

 

この記事の内容

  • アフィリエイトASPを選ぶ基準
  • 初心者におすすめのアフィリエイトASP

 

結論、自分のサイトやブログにマッチしたアフィリエイトASPを、複数登録するのがおすすめです!

 

理由は以下の通り。

 

  • アフィリエイトASPによって得意なジャンルがあるから
  • 同じ商品やサービスでも報酬単価や成果条件が異なるから
  • アフィリエイトASPを複数登録することで、選択の幅が広がり収益が得やすくなるから

 

僕も複数登録していて、月5桁の収益を達成できました!

 

自分に合ったアフィリエイトASPを見つけて、できるだけ早く0→1を達成したい」という方は必見です!

 

※「すぐにおすすめのアフィリエイトASPについて知りたい!」という方は、「初心者におすすめのアフィリエイトASP一覧」へと進んでくださいね!

 

アフィリエイトASPとは?

 

 

ASPとは(Affiliate Service Provider)の略で、アフィリエイターと広告主である企業の間を仲介してくれる業者のことです。

 

  • 広告主:自社商品を売りたい→ASPに広告費を出して商品やサービスを登録
  • ASP:アフィリエイター(ブロガー)に広告を提供
  • アフィリエイター(ブロガー):ASPに登録して商品やサービスを選び、自分のサイトやブログで紹介
  • サイト閲覧者アフィリエイター(ブロガー)のサイトを見て商品やサービスをクリック

 

アフィリエイター(ブロガー)のサイトやブログを見たサイト閲覧者が、商品の購入やサービスの申し込みをすると、広告主→ASP→アフィリエイター(ブロガー)の流れで報酬が支払われる仕組みとなります。

 

アフィリエイトの仕組みは、以下のようなイメージ。

 

アフィリエイトの仕組み

 

三者で協力して報酬を得る」というイメージですね!

 

アフィリエイトASPにはさまざまな広告案件があり、アフィリエイター(ブロガー)は広告案件の成果条件をクリアすることで報酬がもらえます。

 

成果の種類は大きく分けると2つあります。

 

  1. 成果報酬:商品購入やサービスの申し込みで発生
  2. クリック報酬:広告がクリックされたら発生

 

アフィリエイトASPによって得意なジャンルの広告があるので、複数のアフィリエイトASPを登録するのがおすすめです。

 

なぜなら、金融系に強い、健康・美容系に強い、ECサイトなどの物販系に強いなどアフィリエイトASPによってそれぞれ特徴が異なるから。

 

自分のサイトやブログにマッチしたアフィリエイトASPを選ぶことで、収益化しやすくなりますよ!

 

一般的なASPの他に、「クローズドASP」というASPからの誘いがなければ登録できないASPもあります。

クローズドASPは一般的なASPと比べ、報酬単価が高い広告案件が多いのが特徴。

もしクローズドASPに誘われたら、登録しておいたほうが良いでしょう。

 

アフィリエイトASPを選ぶ基準

 

 

どのアフィリエイトASPに登録するかによって、実際に稼げる金額も大きく変わってしまいます。

 

複数のアフィリエイトASPに登録することで、各アフィリエイトASPの案件数やジャンル、稼ぎやすさなどの強みを活かすことができます。

登録は無料なので複数のアフィリエイトASPに登録することをおすすめします。

 

アフィリエイトASPを選ぶ基準は、大きく分けると3つ。

 

アフィリエイトASPを選ぶ基準3つ

  1. 案件数の多さ
  2. 報酬単価
  3. 成果条件

 

それぞれ解説していきます。

 

①案件数の多さ

 

まずは、広告の案件数や種類が多いアフィリエイトASPを選びましょう。

 

なぜなら、自分のサイトやブログに商品やサービスの広告を掲載したいと思っても、アフィリエイトASPに掲載したい商品やサービスの広告がなければ収益は発生しないからです。

 

②報酬単価

 

報酬単価でアフィリエイトASPを選びましょう。

 

同じ商品やサービスでも、アフィリエイトASPによって報酬単価が異なります。

 

複数のアフィリエイトASPに登録して比較することで、より自分が稼げる広告を選ぶことができます。

 

アフィリエイトASPを1つだけしか登録していないと、せっかくの稼げるチャンスを逃してしまう可能性があり、機会損失になりますよ。

 

③成果条件

 

成果条件でアフィリエイトASPを選びましょう。

 

同じ商品やサービスでも、アフィリエイトASPによって成果条件も異なります。

 

複数のアフィリエイトASPを登録して比較検討すると、取りこぼしを防げますよ!

 

アフィリエイトASPによって、成果条件の特徴も異なります。

 

  • 報酬単価が低くて、成果ハードルも低いものを多く扱っている
  • 報酬単価が高くて、成果ハードルも高いものを多く扱っている

 

「小さな報酬を多く得たい」のか「ハードルは高いけど大きな報酬を得たい」のかといった感じですね。

 

自分がどういう稼ぎ方をしたいのかをざっくり決めて、アフィリエイトASPを選ぶと良いでしょう。

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP一覧

 

 

それでは、初心者におすすめのアフィリエイトASPの一覧を紹介します。

 

以下のアフィリエイトASPは、どれも大手で安心できるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP5つ

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP一覧

サービス名 広告主数 審査 強いジャンル
A8.net  20,000社以上 なし オールジャンル
もしもアフィリエイト 8,000社以上 あり ECサイトなどの物販、学習
バリューコマース 6,000社以上 あり 金融、旅行、YahooショッピングなどのECサイト
アクセストレード 18,000社以上 あり 金融、通信
afb(アフィb) 800社以上 あり 美容、サプリ

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP5つ

 

 

ここからは、初心者におすすめのアフィリエイトASPの特徴を紹介します。

 

①A8.net(エーハチネット)

 

 

A8.net(エーハチネット)は、国内最大手のアフィリエイトASP。

 

あらゆるジャンルの広告があり、案件数が豊富。

 

強いジャンルはとくになく、どのジャンルも総合的に案件を取り揃えているのが特徴です。

 

会員数が多く、アフィリエイトASP満足度調査で10年年連続1位を獲得しています。

 

セルフバックの案件がとても多く、ブログの初期費用を得るために必ず登録しておきたいアフィリエイトASP。

 

以下の2つは、高額なセルフバック報酬がもらえるのでおすすめです。

  • クレジットカード作成→5千円~1万円位
  • 証券口座開設→1万円~4万円位

 

A8ネットのセルフバックのやり方については、こちらをご覧ください。

→ A8ネットのセルフバックのやり方【おすすめ案件も紹介】

 

DMM FXセルフバックで簡単に4万円以上稼ぐやり方については、こちらをご覧ください。

→ DMM FXセルフバックで4万円稼ぐやり方【A8ネット】

 

②もしもアフィリエイト

 

 

もしもアフィリエイトは、案件数はそれほど多くはないが成果に応じた独自のサービスが特徴です。

 

  • W報酬制度→アフィリエイト本来の報酬に12%のボーナスを加算される制度
  • プレミアム報酬制度→はじめて月間成果承認額1万円を達成したら、追加報酬がもらえる制度

 

見やすくてわかりやすい管理画面が魅力です。

 

③バリューコマース

 

 

バリューコマースは、国内では最も古いアフィリエイトASPです。

 

金融、旅行、Amazon・楽天市場・YahooショッピングなどのECサイトに強いのが特徴。

 

Yahoo傘下の事業者で、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトを扱える唯一のアフィリエイトASP。

 

④アクセストレード

 

 

アクセストレードは、FXや証券などの金融系や、レンタルWi-Fiや格安SIMカードなどの通信系に強いアフィリエイトASP。

 

ATステージという制度があり、ステージ(ビギナー~レジェンド)に応じて、さまざまな特典が利用できます。

 

⑤afb(アフィb)

 

 

afb(アフィb)は、エステやボディケアなどの美容系ジャンルを得意とするアフィリエイトASP。

 

アフィリエイト報酬の最低支払額が777円の少額設定や、翌月末払いのスピード振込が魅力。

 

パートナーステージ制度という、報酬額・期間などに応じた特典制度あり。

 

幅広いジャンルを取り揃えています。

 

まとめ:初心者は複数のアフィリエイトASPに登録することをおすすめします!

 

 

今回は「初心者におすすめのアフィリエイトASP」を解説しました。

 

最後におさらいしておきます。

 

初心者におすすめのアフィリエイトASP5つ

 

上記の5つのアフィリエイトASPは、すべて登録することをおすすめします。

 

登録無料で個人情報とサイト情報を入力するだけでOKなので、手間がかからずすぐに完了しますよ!

 

稼いでるブロガーさんはみんな、複数のアフィリエイトASPを登録していて使い分けています。

 

複数のアフィリエイトASPを比較してしっかり広告を選ぶことで収益が大きく変わるので、面倒くさがらずに一気にサクッと登録してしまいましょう!

 

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

おすすめ記事

 

 

 

 

AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミやメリット・デメリットについては、こちらをご覧ください。

→ AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミ【メリット・デメリットも解説】

AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミ【メリット・デメリット】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSUKE

会社員としての働き方や将来に疑問と不安を抱き副業ブログをスタート|NFTや仮想通貨などweb3を通して、これからの人生を豊かにする方法を発信|自分と同じように「仕事で悩んでいる人」「将来を不安におびえる人」を救いたい!※当サイトでの仮想通貨とは、暗号資産のことを指します。

-ブログ