ブログ

会社に不満がある人が副業ブログをやるべき理由【給料が上がらない!】

 

会社の給料が上がらなくて不満!副業するならブログがいいって聞いたけど理由を教えてください。

 

こんなお悩みを解決できます!

 

突然ですが、日本の平均給与が1990年からほぼ横ばいという事実をご存知ですか?

 

以下は、国税庁の民間給与実態統計調査結果の日本の平均給与推移によって作成したグラフです。

 

国税庁の民間給与実態統計調査結果に基づく日本の平均給与推移のグラフ

日本の平均給与推移のグラフ(1972年~2020年)

出典:民間給与実態統計調査結果|国税庁 (nta.go.jp)より作成

 

平均給与がほとんど変わっていない一方、むしろ年々社会保険料や税金、物価の上昇などの影響で純粋に手元に残るお金はマイナスとなってしまいます。

 

つまり、一つの会社に依存していると資産がどんどん減っていってしまうので、副業を始めて収入源を複数持つことが大切です。

副業をやればリスク回避できますよ!

YOSUKE

 

本記事の内容

  • 副業ブログがおすすめの理由
  • 副業ブログの始め方
  • 副業ブログに向いている人の特徴
  • 副業ブログの注意点

 

結論、副業ブログはリスクを最小限におさえつつ、成長しながら稼げます!

 

理由は以下の通り。

  • 初期費用が安くて在庫を抱えなくて良いなど金銭的リスクがほぼゼロ
  • 匿名で顔出ししなくてOKなので会社にバレにくい
  • 副業しながら多くのスキルが身につく

 

本記事で紹介する「副業でブログをやるべき理由」を読めば、副業ブログのイメージができてスムーズに副業ブログを始められますよ。

 

実際に僕も会社員をやりつつ副業ブログをやっています。

月5桁の収益を得ることにも成功し、一度も挫折することなく継続できていますよ。

YOSUKE

 

 

※「すぐに副業でブログをやるべき理由について知りたい」方は、「副業ブログがおすすめの理由」へと進んでくださいね!

 

副業ブログでお金を稼ぐ仕組み2つ

 

 

ブログでお金を稼ぐ仕組みは大きく分けて2つあります。

 

ブログでお金を稼ぐ仕組み2つ

  1. アドセンス(クリック報酬型の広告)
  2. アフィリエイト(成果報酬型の広告)

 

順番に説明していきます。

 

①アドセンス(クリック報酬型の広告)

 

アドセンス(クリック報酬型の広告)とは、ブログ内の広告がクリックされることで報酬が支払われる仕組みのこと。

 

Google AdSense(グーグルアドセンス)がもっとも代表的です。

 

アドセンス(クリック報酬型の広告)の特徴

  • 製品の購入や申し込みされなくても報酬が得られるというメリットがある
  • 1クリックあたりの報酬は低い

 

②アフィリエイト(成果報酬型の広告)

 

アフィリエイト(成果報酬型の広告)とは、ブログ内の広告がクリックされ、製品の購入や申し込みがされることで報酬が支払われる仕組みのこと。

 

アフィリエイト(成果報酬型の広告)の広告案件を貼るには、「ASP」に登録するのが一般的です。

 

アフィリエイト(成果報酬型の広告)の特徴

  • 案件ごとに報酬が異なる
  • 成果発生のハードルは高いが1成果あたりの報酬も高い

 

副業ブログがおすすめの理由5つ

 

 

会社員が副業でブログをやるべき理由は5つあります。

 

副業ブログがおすすめの理由5つ

  1. 初期費用がほとんどかからない
  2. 匿名でできる
  3. 在庫を持たずに低リスクでできる
  4. セルフバック(自己アフィリエイト)を利用すれば初期費用がすぐに回収できる
  5. 多くのスキルが身につく

 

一つずつ解説していきます。

 

①初期費用がほとんどかからない

 

副業ブログは初期費用がほとんどかからないのが魅力です。

 

自宅にネット環境がありPC1台あれば、以下の3つをそろえれば始められます。

 

副業ブログの初期費用

  1. ドメイン代:無料
  2. サーバー代:月1,000円ほど
  3. デザインテーマ代:15,000円ほど(買い切り)

 

月1,000円ほどのコストで月100万円など大きな収益を生み出せる可能性があるので、ブログはめちゃくちゃコスパが良いですね!
YOSUKE

 

 

ちなみに、WordPressブログを開設するにはサーバー契約が必要となります。

 

そこでおすすめなサーバーは、エックスサーバーです。

 

エックスサーバーがおすすめな3つの理由

  1. 国内シェアNo.1で大手の安心感がある
  2. 利用者が多いので、分からないことがあっても検索すればすぐに解決できる
  3. だれでも簡単にWordPressブログをその日から始められる

\超高速!初期費用無料/

エックスサーバーでブログをはじめる

※簡単にWordPress開設できる

 

ぼくも使用していて、快適にブログ運営ができています!
YOSUKE

 

②匿名でできる

 

ブログは匿名でできるので他の人にバレる心配がほぼありません。

 

本名や顔を出さなくて良いので自ら会社の人に言わなければ、会社にバレるリスクはかなり低いです。

 

③在庫を持たずに低リスクでできる

 

副業ブログは在庫を抱える必要がなく低リスクでできます。

 

初期費用を払えば、あとは月1,000円ほどで続けられるので経済的にも精神的にも安心できるのが大きなメリットです。
YOSUKE

 

④セルフバック(自己アフィリエイト)を利用すれば初期費用がすぐに回収できる

 

ASPに登録してセルフバック(自己アフィリエイト)を利用すれば、初期費用がすぐに回収できます。

 

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、紹介できる広告に対して自分で製品の購入や申し込みをして報酬が得られる仕組みのこと。

 

セルフバックでもらえる報酬の例

  • クレジットカード発行:5千円~1万円
  • 証券口座開設:1万円~2万円
  • 動画配信サービス:1,500円

 

クレジットカード発行と証券口座開設の両方申し込めば、元が取れるどころか儲かってしまいますね!
YOSUKE

 

⑤多くのスキルが身につく

 

副業ブログは多くのスキルが身につきます。

 

副業ブログで身につくスキル

  • ライティングスキル
  • セールスライティングスキル
  • コピーライティングスキル
  • Webマーケティングスキル
  • SEOスキル
  • データ分析力
  • デザイン力
  • 論理的思考力

 

上記のスキルはビジネスをやるうえで基本的なスキルなので、他のビジネスにも応用可能となります。

 

ブログで得た知識を活かして、Webマーケ会社に転職したり独立や起業も狙えますよ!
YOSUKE

 

副業ブログが向いている人の特徴3つ

 

 

副業ブログが向いている人の特徴はざっくりと3つあります。

 

副業ブログが向いている人の特徴3つ

  1. 一人でコツコツ作業するのが好きな人
  2. 分からないことを検索して解決できる人
  3. 将来、フリーランスになりたい人や起業したい人

 

順番に見ていきます。

 

①一人でコツコツ作業するのが好きな人

 

副業ブログは、一人でコツコツ作業するのが好きな人が向いています。

 

なぜなら、副業ブログは毎日コツコツ継続して作業をしなくては成果を上げづらいからです。

 

副業ブログで稼げるようになるには時間がかかり、最低でも半年から1年位は稼げない時期が続くと思っておいたほうが良いでしょう。

 

成果を出せる人は、短期ではなく中長期目線でコツコツ継続して頑張れる人ですね。
YOSUKE

 

②分からないことを検索して解決できる人

 

副業ブログは、自分で分からないことを検索して解決できる人に向いています。

 

なぜなら、副業ブログは自分で分からないことを検索して調べる作業の繰り返しだからです。

 

パソコンが得意な方や、検索して調べる作業が得意な方にはおすすめの副業ですね!
YOSUKE

 

③将来、フリーランスになりたい人や起業したい人

 

副業ブログは、将来フリーランスになりたい人や起業したい人に向いています。

 

なぜなら、先述したとおり、副業ブログは多くのビジネススキルが身につくので副業ブログで得た知見を活かしてステップアップできるようになるからです。

 

視座を高く持っている人は、副業ブログをやると相乗効果が生まれてよりレベルアップしますよ!
YOSUKE

 

副業ブログの始め方5ステップ

 

 

副業ブログの始め方を5ステップで解説します。

 

副業ブログの始め方5ステップ

  1. ブログのテーマを決める
  2. ブログを開設する
  3. 初期設定をする
  4. ASPに登録する
  5. 記事を書く

 

それぞれ順番に解説していきます。

 

①ブログのテーマを決める

 

まずは、どんなテーマ(内容)でブログを書くか決めましょう!

 

テーマとは、誰にどんな情報を発信したいのかを決めることです。

 

テーマが決まればブログの方向性が定まり、収益化しやすくなります。

 

②ブログを開設する

 

副業ブログを始めるなら、WordPressブログがおすすめです。

 

なぜなら、WordPressブログは以下のメリットがあるから。

 

WordPressブログの10のメリット

  1. 無料で使える
  2. 簡単に記事の作成や編集ができる
  3. テンプレートが豊富
  4. デザイン性が高い
  5. プラグインが豊富
  6. SEOに強い
  7. ユーザーが多く検索すれば情報が得られる
  8. 使用経験がスキルになる
  9. 独自のドメインが使える
  10. 自由に広告掲載できる

 

WordPressブログなら初心者でも時間をかけず簡単におしゃれな記事を書けます。できるだけ早く成果を上げて稼ぎたいならWordPressブログ一択ですね!
YOSUKE

 

ちなみに、当ブログもWordPressブログです。

 

最短10分でブログを作成できるので、まずはブログを作成しちゃいましょう!

 

以下で「WordPressブログの始め方」「初期設定のやり方」「ASPの登録のやり方」を画像付きで解説してるので、ぜひご覧ください。

WordPressブログの始め方・作り方|超初心者向けに解説

続きを見る

 

③初期設定をする

 

ブログを開設したら初期設定が必要です。

 

初期設定はブログのテーマ(デザインや構成を変更するテンプレート)、パーマリンクの設定、セキュリティー強化、プラグインのインストールなどを行います。

 

 

④ASPに登録する

 

ASPに登録して、セルフバック(自己アフィリエイト)を利用したり報酬を受け取れる準備をしましょう。

 

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、アフィリエイト利用者と広告主を仲介するサービスのこと。

 

ASPに登録すれば、ブログに企業の商品を紹介して広告収入を得ることができます!

 

YOSUKE
無料で登録して利用できるので稼ぎたいなら必ず複数のASPを登録しましょう!

 

 

⑤記事を書く

 

すべて準備が整ったら、実際に記事を書いていきましょう!

 

文章の書き方や装飾のやり方を覚えて、記事を量産していってください。

 

文章力は記事をたくさん書いていけば自然と上達していきますよ!
YOSUKE

 

副業ブログを書くための時間の作り方3つ

 

 

会社員をやりつつ副業でブログを書くには時間が必要です。

 

忙しい会社員の方でも、ブログを書く時間を作る方法は3つあります。

 

副業ブログを書くための時間の作り方3つ

  1. やらないことを決める
  2. スキマ時間を活用する
  3. 朝早く起きて「朝活」する

 

順番に解説していきます。

 

①やらないことを決める

 

やらないことを決めて時間を作りましょう!

 

やらないことを決めて、浮いた時間を副業に費やせば成果が上がりやすくなります。

 

例えば、以下のことをやめるか制限すると良いですね。

  • 残業をしない
  • 飲み会に参加しない
  • テレビを見ない
  • 無駄なニュースを見ない
  • YouTubeを見ない
  • ゲームをしない
  • 遊びに行かない
  • 旅行に行かない

 

成果が出るまでは自分に厳しくすることが「成功への近道」となります。
YOSUKE

 

②スキマ時間を活用する

 

スキマ時間を活用して副業ブログの時間を作りましょう。

 

自分のスキマ時間を把握して、少しでも副業ブログに充てられる時間を確保することをおすすめします。

 

例えば、以下のような時間ですね。

  • 会社への通勤時間
  • 昼休みの休憩時間
  • 用事の待ち時間

 

スキマ時間を使って、ブログのタイトルや記事構成を考えるなどすると良いですよ!
YOSUKE

 

③朝早く起きて「朝活」する

 

朝早く起きて時間を確保し、朝活しましょう。

 

一般的に夜は疲れや眠気がまさり、作業効率が大幅に落ちてしまいます。

 

朝早く起きて脳の疲労がないスッキリした状態で作業すれば、副業ブログを書くパフォーマンスが上がるので成果も出やすくなりますよ。

 

副業ブログの注意点2つ

 

 

副業ブログをするにあたって注意点は2つあります。

 

副業ブログの注意点2つ

①会社にばれないようにする

②年間20万円稼いだら確定申告をする

 

それぞれ説明していきます。

 

①会社にバレないようにする

 

副業NGの会社は、最悪の場合、副業がバレたら退職に追い込まれる可能性があるので注意しましょう!

 

副業を会社にバレないようにする方法

  1. 住民税を「特別徴収」から「普通徴収」にする
  2. 副業での所得額を20万円以内におさえる

 

会社の給料は変わらずに住民税が上がっている場合、「会社以外で収入がある」とバレてしまいます。

 

対策として、住民税を「特別徴収」から「普通徴収」にすれば会社に住民税の増減を気付かれなくできますよ。

 

②年間20万円稼いだら確定申告をする

 

副業での所得額が年間20万円を超えたら、確定申告をして税金を納める必要があります。

 

次のような副収入などがある方の確定申告に関する情報を提供しています。

1 衣服・雑貨・家電などの資産の売却による所得
2 自家用車などの貸付けによる所得
3 ホームページの作成やベビーシッターなどの役務の提供による所得
4 暗号通貨の売却等による所得
5 競馬などの公営競技の払戻金による所得

上記の所得を含め年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円以下の方は、確定申告は不要です。
医療費控除やふるさと納税(寄附金控除)などの適用を受ける場合は、20万円以下の所得も含めて確定申告を行います。

出典:国税庁HP

 

つまり、20万円を超えたら確定申告しなければならないということですね。
YOSUKE

 

まとめ:会社の給料が上がらなくて不満がある人は、まずは副業でブログを始めてみよう!

 

 

今回は「副業でブログをやるべき理由」を解説しました。

 

最後におさらいしておきます。

 

副業ブログがおすすめの理由5つ

  1. 初期費用がほとんどかからない
  2. 匿名でできる
  3. 在庫を持たずに低リスクでできる
  4. セルフバック(自己アフィリエイト)を利用すれば初期費用がすぐに回収できる
  5. 多くのスキルが身につく

 

副業ブログの初期費用

  1. ドメイン代:無料
  2. サーバー代:月1,000円ほど
  3. デザインテーマ代:15,000円ほど(買い切り)

 

副業ブログで身につくスキル

  • ライティングスキル
  • セールスライティングスキル
  • コピーライティングスキル
  • Webマーケティングスキル
  • SEOスキル
  • データ分析力
  • デザイン力
  • 論理的思考力

 

副業ブログが向いている人の特徴3つ

  1. 一人でコツコツ作業するのが好きな人
  2. 分からないことを検索して解決できる人
  3. 将来、フリーランスになりたい人や起業したい人

 

副業ブログの始め方5ステップ

  1. ブログのテーマを決める
  2. ブログを開設する
  3. 初期設定をする
  4. ASPに登録する
  5. 記事を書く

 

副業ブログを書くための時間の作り方3つ

  1. やらないことを決める
  2. スキマ時間を活用する
  3. 朝早く起きて「朝活」する

 

副業ブログの注意点2つ

①会社にばれないようにする

②年間20万円稼いだら確定申告をする

 

会社員は副業でブログを始めることを強くおすすめします。

 

なぜなら、初期費用がほとんどかからずに低リスクで始められ、多くのビジネススキルが得られるので「やらない理由が見当たらない」からです!

 

まずはブログ開設から始めて、稼ぐ準備をしていきましょう!

 

早く行動すれば他の人よりも一歩前に進めますよ。

 

おすすめ記事

 

 

 

 

AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミやメリット・デメリットについては、こちらをご覧ください。

→ AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミ【メリット・デメリットも解説】

AFFINGER6(アフィンガー6)の評判・口コミ【メリット・デメリット】

続きを見る

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSUKE

会社員としての働き方や将来に疑問と不安を抱き副業ブログをスタート|NFTや仮想通貨などweb3を通して、これからの人生を豊かにする方法を発信|自分と同じように「仕事で悩んでいる人」「将来を不安におびえる人」を救いたい!※当サイトでの仮想通貨とは、暗号資産のことを指します。

-ブログ