
こんなお悩みを解決できます!
この記事の内容
- 無料ブログとWordPressブログの比較
- 無料ブログのメリット・デメリット
- 無料ブログに向いている人の特徴
- WordPressブログのメリット・デメリット
- WordPressブログに向いている人の特徴
- WordPressを使ったブログの参考例
結論、ブログを始めるならWordPressブログをおすすめします!
とくに下記の人はWordPressブログ一択です!
- ブログで収益化したい人
- ブログのスキルを身につけたい人
この記事では無料ブログとWordpressブログの比較をいろいろな視点で解説しています。
「これからブログを始めてみたい」という方は必見です!
現在、エックスサーバーでは超お得なキャンペーンを実施中!
- 利用料金最大30%オフ【月額693円~利用可能!】
- ドメイン2つ永久無料
- 初期費用無料
2023年11月6日㈪12時まで
ぜひこの機会にお早目の開設をおすすめします。
-
-
WordPressブログの始め方・作り方|超初心者向けに解説
続きを見る
※「すぐに無料ブログのメリット・デメリットについて知りたい!」という方は、「無料ブログのメリット・デメリット」へ進んでくださいね!
目次
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログとWordPressブログの比較
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログとは?
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログのメリット・デメリット
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログが向いている人の特徴
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログとは?
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログのメリット・デメリット
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログが向いている人の特徴
- 【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressを使ったブログの参考例5つ
- 無料ブログとWordpressブログの違い【まとめ】
【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログとWordPressブログの比較


無料ブログとWordPressブログの比較表にまとめると、以下のような感じです。
無料ブログとWordPressブログの比較
無料ブログ | WordPressブログ | |
費用 | ◎ | △ |
稼ぎやすさ | △ | ◎ |
SEO対策 | △ | ◎ |
独自ドメイン | × | 〇 |
始めやすさ | ◎ | △ |
デザイン性 | △ | ◎ |
カスタマイズ性 | △ | ◎ |
資産価値 | △ | ◎ |
こうして見ると「費用」と「始めやすさ」以外はWordPressブログのほうが優れているので、ガチでブログをやりたい方にはWordPressブログがおすすめですね!
現在、エックスサーバー
- 利用料金最大30%オフ【月額693円~利用可能!】
- ドメイン2つ永久無料
- 初期費用無料
2023年11月6日㈪12時まで
ぜひこの機会にお早目の開設をおすすめします。
【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログとは?


無料ブログとは、さまざまな企業が提供するブログサービスのことをいいます。
おもな無料ブログは下記の通り。
- Amebaブログ(アメブロ)
- はてなブログ
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
- Seesaaブログ
無料会員登録をすれば、すぐに記事を書けるのが特徴です。
【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログのメリット・デメリット


無料ブログのメリット3つ
無料ブログのメリットはおもに3つ。
無料ブログのメリット3つ
- 無料で利用できる
- すぐに始められる
- 手間がかからない
それぞれ順番に解説していきます。
①無料で利用できる
無料ブログは基本的に無料で利用できます。
一部に有料オプションがありますが、サーバー代やドメイン代がかからないのが特徴。


②すぐに始められる
無料ブログは初期設定が簡単で、すぐに始められます。
WordPressブログはサーバーやドメインの取得のほかに、多くの初期設定が必要で立ち上げに時間がかかってしまいます。
③手間がかからない
無料ブログは管理の手間がかかりません。
ブログの管理はサービスを運営している会社が行うため、基本的に書くこと以外しなくてOK。
無料ブログのデメリット6つ
無料ブログのデメリットは6つ。
無料ブログのデメリット6つ
①稼ぎにくい
②SEOに弱い
③独自ドメインが使えない
④自由にデザインやカスタマイズできない
⑤サービスが突然終了するリスクがある
⑥WordPressへの移行に手間がかかる
それぞれ解説していきます。
①稼ぎにくい
無料ブログは商用利用が制限されているブログサービスが多く、自由にアフィリエイト広告を貼れません。
②SEOに弱い
無料ブログはWordPressブログと比べて、SEO対策が不十分です。
無料ブログでも記事の上位表示は可能ですが、WordPressブログのほうがSEO対策に優れていて検索流入しやすくなります。
③独自ドメインが使えない
無料ブログは独自ドメインが使えず、ブログサービスから提供されるサブドメイン(URL)を使いブログを運営することになります。
独自ドメインと提供されるサブドメインとでは、意味合いが根本的に異なります。
- 独自ドメイン→自分のもの(持ち家のイメージ)
- ブログサービスから提供されるサブドメイン→ブログサービス会社のもの(ビルの一室を借りているイメージ)
ブログサービスから提供されるサブドメインのデメリットは、以下の3つ。
サブドメインのデメリット3つ
- サービスの方針が突然変わるリスクがある
- WordPressや他のブログサービスに移行する場合、今まで使っていたドメインが使えない
- グーグルアドセンスの審査を受けたくても申請ができない
④自由にデザインやカスタマイズできない
無料ブログはデザインやカスタマイズに制限がかかっていて、自由に変更できません。
自分だけのオリジナリティーのあるお洒落なブログにしたい方にはデメリットとなります。
⑤サービスが突然終了するリスクがある
無料ブログはサービスが突然終了するリスクがあります。
無料ブログはサーバーとドメインはサービス会社のものなので、サーバー会社の方針で突然終了する可能性も。
その場合、ブログがなくなってしまったり、他のブログサービスやWordPressに移行しなければならなくなるという大きなリスクとなります。
⑥WordPressへの移行に手間がかかる
無料ブログからWordPressに移行する場合、手間がかかります。
多くの無料ブログサービスでは、データを移行させるための「エクスポート機能」がありますが、それでも負担が大きく面倒な作業をやることになります。
最初は気軽にブログを始めたとしても、途中から本気でブログで稼ぎたくなるかもしれません。


【無料ブログとWordpressブログの違い】無料ブログが向いている人の特徴


無料ブログが向いている人の特徴は、以下のような人です。
無料ブログが向いている人の特徴
- お金をかけずに無料でブログを始めたい人
- 趣味としてブログをやりたい人
- ブログで稼ぐことを考えていない人


【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログとは?


WordPressとは、世界シェアナンバーワンのオープンソースのCMSで独自のブログやサイトを簡単に作成できるソフトのこと。
WordPressを使えば専門的なプログラミング知識がなくても、だれでも簡単にブログやサイトを開設・運用できます。
W3Techsによると、CMSを利用している65%以上のサイトがWordPressで作られているようです。


【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログのメリット・デメリット


WordPressブログのメリット6つ
WordPressブログのメリットは6つ。
WordPressブログのメリット6つ
- 自由に広告を掲載できるので稼ぎやすい
- SEOに強い
- 独自のドメインが使える
- 使用経験がスキルになる
- デザイン性やカスタマイズ性が高い
- ユーザーが多く、検索すれば情報が得られる
一つずつ解説していきます。
①自由に広告を掲載できるので稼ぎやすい
WordPressブログは、制限されることなく自由に広告を掲載できるので稼ぎやすいです。
アフェリエイトやグーグルアドセンスなど、自分の好きなマネタイズ手段で収益化できるのが大きなメリットとなります。
②SEOに強い
WordPressブログはSEOに強い設定がされています。
SEOとは、Search Engine Optimization の略で「検索エンジン最適化」のことをいいます。
検索エンジン最適化とは、グーグルなどの検索エンジンから良い評価を受けて自分のサイトを検索されやすい状態にすることです。
WordPressブログはカスタマイズ性が高いので、よりSEOを強化してグーグルやヤフーから評価を得やすいブログを作ることができます。


③独自のドメインが使える
WordPressブログは、世界で一つだけの独自ドメインが使えます。
独自ドメインのメリット
- 所有者は自分なので、ドメイン名が資産になる
- 自分の好きなドメイン名が使える
- URLを変えずにブログを他のブログサービスに移設できる
- グーグルアドセンスの審査に通りやすい
- サービス終了によるブログへのリスクがない
独自ドメインには上記のようなメリットがあります。
④使用経験がスキルになる
WordPressブログの使用経験自体がスキルになり、ビジネスをやるうえで大きな武器となります。
WordPressブログを運営すれば多くの経験やスキルが身につくので、WebやIT業界への転職や他の副業にも生かすことが可能です。


⑤デザイン性やカスタマイズ性が高い
WordPressブログは、初心者でもきれいに整ったお洒落なブログを簡単に作成したりカスタマイズできます。
なぜなら、WordPressブログには無料のものから有料のものまで多彩な「テーマ」や「プラグイン」が用意されていて、テーマやプラグインを変えるだけで手軽に洗練された外観にしたり、便利な機能を追加したりすることが可能だからです。
- テーマ→サイトデザインのテンプレートのこと。テーマを変えれば簡単にサイトの「着せ替え」ができます。
- プラグイン→WordPressの機能を拡張できるツールのこと。プラグインを追加すれば簡単に新しい機能を追加できます。


⑥ユーザーが多く、検索すれば情報が得られる
WordPressブログはとてもたくさんの人に利用されているため、ネットで検索すればすぐに解決策やノウハウなどの記事が出てきます。
ブログを運営していると悩みや疑問が次から次へと出てきますが、検索のみでほぼすべての悩みや疑問を解決できるので、初心者の方には大きなメリットとなりますね。


-
-
WordPressブログの始め方・作り方|超初心者向けに解説
続きを見る
WordPressブログのデメリット3つ
WordPressブログのデメリットは3つ。
WordPresブログのデメリット3つ
①サーバー設定とドメイン取得をしなければならない
②ハッカーの標的になりやすい
③サポートデスクがない
それぞれ解説していきます。
①サーバー設定とドメイン取得をしなければならない
WordPressブログはそれだけではWebサイトを表示できません。
サーバー設定をしドメイン取得をして、初めてWebサイトを公開し運営できるようになります。
②ハッカーの標的になりやすい
WordPressブログは世界中の多くの人に利用されているので、不正アクセスの標的になりやすいです。
これはWordPressブログ自体が特別にセキュリティが弱いわけではなく、利用者がとても多いためハッカーに狙われやすいということ。
セキュリティ関連のアップデートは常にしておく必要があります。
③サポートデスクがない
WordPressブログは無料で使えるため、サポートデスクがありません。
問題が発生したり疑問が生じた時は、インターネットで検索したり本で調べたりするなど、自分自身で問題解決する必要があります。
【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressブログが向いている人の特徴


WordPressブログが向いている人の特徴は、以下のような人です。
WordPressブログが向いている人の特徴
- ブログで稼ぎたい人
- ブログを多くの人に読んで欲しい人
- WordPressの使用経験をスキルにしたい人
- デザインにこだわりがある人
「副業としてブログで稼ぎたい人」や「将来、会社を辞めてフリーランスを目指している人」はWordPressブログ一択ですよ!
なぜなら、WordPressブログは集客力が高くカスタマイズ性に優れているので、広告収入を得るにはピッタリだからです。
現在、エックスサーバー
- 利用料金最大30%オフ【月額693円~利用可能!】
- ドメイン2つ永久無料
- 初期費用無料
2023年11月6日㈪12時まで
ぜひこの機会にお早目の開設をおすすめします。
【無料ブログとWordpressブログの違い】WordPressを使ったブログの参考例5つ


ここでは、WordPressを使ったブログサイトを5つ紹介していきますね!
順番に解説していきます。
①:ぶろぐ学部


複数サイトを運営していて、ブログ月収6桁を達成されているヒナキラさん(@OneokrockHomme)の記事では、ブログの稼ぎ方がくわしく解説されています。
これからブログを運営していきたい人や、まだブログで月1万円稼げていない人にとっては、有益な情報がたくさん書かれていて勉強になりますよ!
②:グッキーNFT


→ 仮想通貨・DeFi・NFT・NFTゲームブログおすすめ50選
NFTゲームブログを運営しているグッキーさん(@gukkyblog)の記事では、WordPressを使ったブログがジャンル別に紹介されています。
これから仮想通貨ブログ、NFTブログ、DeFi・投資ブログを運営していきたい人にとっては、かなり参考になりますよ!


③:モバマネ


→ 【徹底分析】おすすめの仮想通貨ブログ・NFTブログ45選
初心者の方向けの仮想通貨・NFT投資ブログを運営しているゆはなさん(@mobamane50)の記事では、WordPressを使ったブログがテーマ別に紹介されています。
これから仮想通貨ブログ、NFTブログを始めたいと考えていて、WordPressのテーマをどうするか悩んでいる人にとっては、自分好みのテーマがきっと見つかりますよ!


④:仮想通貨応援ブログ
→ 仮想通貨応援ブログ - Cryptocurrency support blog
仮想通貨ブログを運営しているジャス丸さんの記事では、さまざまな仮想通貨の買い方や将来性について、くわしく解説されています。
仮想通貨投資を始めたいと考えていて、多種多様な仮想通貨の購入がしたい人にとっては、とても参考になりますよ!
⑤:ド素人日記
仮想通貨ブログを運営しているDNさん(@doshirotonikki)の記事では、さまざまな草コイン銘柄の特徴や将来性、買い方などについて、くわしく解説されています。
草コイン投資を始めたいと考えていて、さまざまな草コイン銘柄の特徴が知りたい人にとっては、とても参考になりますよ!
無料ブログとWordpressブログの違い【まとめ】


今回は、無料ブログとWordpressブログの違い|どっちがおすすめ?について解説しました。
最後におさらいしておきます。
無料ブログのメリット3つ
- 無料で利用できる
- すぐに始められる
- 手間がかからない
無料ブログのデメリット6つ
①稼ぎにくい
②SEOに弱い
③独自ドメインが使えない
④自由にデザインやカスタマイズできない
⑤サービスが突然終了するリスクがある
⑥WordPressへの移行に手間がかかる
無料ブログが向いている人の特徴
- お金をかけずに無料でブログを始めたい人
- 趣味としてブログをやりたい人
- ブログで稼ぐことを考えていない人
WordPressブログのメリット6つ
- 自由に広告を掲載できるので稼ぎやすい
- SEOに強い
- 独自のドメインが使える
- 使用経験がスキルになる
- デザイン性やカスタマイズ性が高い
- ユーザーが多く、検索すれば情報が得られる
WordPresブログのデメリット3つ
①サーバー設定とドメイン取得をしなければならない
②ハッカーの標的になりやすい
③サポートデスクがない
WordPressブログが向いている人の特徴
- ブログで稼ぎたい人
- ブログを多くの人に読んで欲しい人
- WordPressの使用経験をスキルにしたい人
- デザインにこだわりがある人
無料ブログとWordPressブログの比較
無料ブログ | WordPressブログ | |
費用 | ◎ | △ |
稼ぎやすさ | △ | ◎ |
SEO対策 | △ | ◎ |
独自ドメイン | × | 〇 |
始めやすさ | ◎ | △ |
デザイン性 | △ | ◎ |
カスタマイズ性 | △ | ◎ |
資産価値 | △ | ◎ |
本気で収益化したいなら、WordPressブログを強くおすすめします!
なぜならWordPressブログは制限されることなく自由に広告を掲載できたり、SEO対策や集客性といった面でも稼ぎやすいサービスだから。
WordPressブログがおすすめな理由3つ
- SEO対策が万全で集客性があるから
- 制限されずに広告を掲載できるなど稼ぎやすいから
- WebやIT業界への転職や他の副業にも活かせるなど使用経験自体がスキルとなるから
たとえもし仮に稼げなかったとしても、とても多くのビジネスに役立つスキルが身につくので得られるメリットは非常に大きなものになりますよ。
現在、エックスサーバー
- 利用料金最大30%オフ【月額693円~利用可能!】
- ドメイン2つ永久無料
- 初期費用無料
2023年11月6日㈪12時まで
ぜひこの機会にお早目の開設をおすすめします。
ブログにおすすめの本 3選
-
-
WordPressブログの始め方・作り方|超初心者向けに解説
続きを見る
-
-
NFTブログアフィリエイトは稼げない?始め方・稼ぎ方|月3万円稼ぐコツ
続きを見る
-
-
仮想通貨ブログの始め方|月1万円稼ぐやり方【初心者向け】
続きを見る
-
-
Amazonオーディブルアフィリエイトの稼ぎ方|稼ぐコツや注意点も解説
続きを見る
Rank Trackerの評判・口コミ|メリット・デメリット
-
-
Rank Trackerの評判・口コミ|メリット・デメリットを解説
続きを見る
-
-
Rank Trackerの使い方|おすすめの料金プランと導入方法も解説
続きを見る