ビットレンディング 仮想通貨

ビットレンディングのメリット・デメリット|評判や口コミを徹底解説

 

悩んでいる人

ビットレンディングが気になっています。

ビットレンディングのメリット・デメリットや、他の人の評判や口コミも教えてほしいです。

 

こんなお悩みを解決します!

 

✔本記事の内容

  • ビットレンディングとは
  • ビットレンディングのメリット・デメリット
  • ビットレンディングの評判や口コミ

 

結論、本記事を読めばビットレンディングを使うべきか判断できます

 

ビットレンディングとは、暗号資産をガチホして効率的に増やしていきたい方におすすめできるサービスです!

 

ビットレンディングのデメリットや悪い評判が気になって、申し込むべきか迷っていませんか?
YOSUKE

 

悩んでいる人
ビットレンディングを始める前に、デメリットやリスクを知っておきたいです。

 

安心してください。

そんな方でも大丈夫です!

YOSUKE

 

今回は初心者の方でも理解できるように、ビットレンディングのメリット・デメリット、評判や口コミについて徹底解説していきます。

 

ビットレンディングを始めようか迷っているという方は、ぜひ最後までご覧ください!

 

>>>ビットレンディングの公式サイトにアクセスする

 

\国内最高年利8%/

ビットレンディングの公式サイトにアクセスする

完全ほったらかしで複利運用

 

※「すぐにメリット・デメリットについて知りたい!」という方は、「ビットレンディングのデメリット」へと進んでくださいね!

 

それではいきましょう。

 

ビットレンディングとは

 

 

ビットレンディングとは株式会社J-CAMが提供している暗号資産レンディングサービスのこと。

 

保有する暗号資産をビットレンディングに一定期間貸し出すことで、8%の利息を受け取れます。

 

最初に申し込むだけで、雪だるま式に増やせる不労所得が手に入りますよ!
YOSUKE

 

ビットレンディングの仕組み

 

ビットレンディングの仕組み

 

ビットレンディングの仕組みは以下の通り。

 

ビットレンディングの仕組み

  1. ユーザーが保有する暗号資産をビットレンディングに貸し出す
  2. ビットレンディングがユーザーの代わりに暗号資産を管理&運用して収益を得る
  3. 借りた暗号資産に決められた利率を上乗せしてユーザーに返還する

 

つまり、ビットレンディングが代わりに他のレンディングサービスで運用して収益化させるといった感じですね!
YOSUKE

 

ビットレンディングで貸出可能な仮想通貨(5種類)

 

 

ビットレンディングで貸出可能な仮想通貨は全部で5種類です。

 

悩んでいる人
ガチホしがいのあるビットコインとイーサリアムを取り扱っているのは嬉しいですね!

 

USDT、USDC、DAIなどのステーブルコインに対応しているのもポイント高いですよ!
YOSUKE

 

ステーブルコインとは、取引価格の安定を目的に、米ドルや金などの資産と連動するように設計された仮想通貨の一種。

ステーブルは「安定した」という意味。

価格が安定しているので資産保全に適しています。

 

ビットレンディングの運営元は株式会社J-CAM

 

月刊暗号資産の画像

 

ビットレンディングの運営元は、国内唯一の暗号資産専門雑誌「月刊暗号資産」を発行する株式会社J-CAM。

 

2018年に創刊した「月刊暗号資産」を通じて、国内外の企業とのパートナーシップやノウハウの蓄積によって高い利率を提供しています。

 

国立国会図書館に国内で唯一、暗号資産専門誌として所蔵されるなど信頼性がありますね!
YOSUKE

 

>>>ビットレンディングの公式サイトにアクセスする

 

\国内最高年利8%/

ビットレンディングの公式サイトにアクセスする

完全ほったらかしで複利運用

 

ビットレンディングのデメリット3つ

 

 

ここではビットレンディングのデメリットを解説していきます。

 

デメリットは以下の3つ。

 

ビットレンディングのデメリット3つ

①会社の破綻リスクがある

②一定期間は資金を動かせない

③返還時に送金手数料がかかる

 

順番に解説していきます。

 

①:会社の破綻リスクがある

 

ビットレンディングのデメリット1つ目は、会社の破綻リスクがあること。

 

これはビットレンディングに限らず、銀行預金や株式投資にも同様のことが言えますね!
YOSUKE

 

また、会社が破綻してもそこまで心配しなくて良い理由もあります。

 

以下の通り。

 

仮想通貨取引所では、ユーザーの口座にある資産は取引所の資産とは別に管理されていて、取引所が破産や倒産をしてもユーザーの資産はちゃんと返還されるようになっているから。

ユーザーとビットレンディングとの契約はあくまで貸借契約なので、借りたものは返さなければならないという責務がビットレンディングに生じるから。

 

とはいえ、万が一、ビットレンディングの運営会社のJ-CAMが倒産してしまった場合、貸し出した仮想通貨は戻ってこない可能性もあることを理解しておく必要があります。

 

全ての資産をビットレンディングに預けるのではなく、「分散投資」をしてリスク回避するようにしましょう!

 

②:一定期間は資金を動かせない

 

ビットレンディングのデメリット2つ目は、一定期間は資金を動かせないこと。

 

ビットレンディングの最短貸出期間は、以下の通り。

 

「BitLending」の最短貸出期間は1ヵ月となっております。

「BitLending」に暗号資産を貸し出す際、実行日(当社が通貨の受取を処理した日の翌日)より1ヵ月経過前の「即時返還」もしくは「末日返還」での返還申請は却下されます。

引用元: BitLendingよくある質問&お問い合わせ

 

貸し出した仮想通貨が価格変動で暴落しても、最低1ヵ月はキャンセルできないので注意しましょう。

 

また、貸し出した仮想通貨を1ヵ月経過してから返還請求したい場合は以下の通り。

 

当社が返還請求を受理した翌日から7営業日以内にお客様ご指定のアドレスのウォレットに着金します。

引用元: BitLendingよくある質問&お問い合わせ

 

返還請求したとしても最大7日間は資金を動かせないので注意が必要です。

 

とはいえ、一定期間資金を動かせないことは多くのレンディングサービスにも共通して言えること。

ビットレンディングは他のサービスと比べて、拘束期間がかなり短く良心的です!

 

③:返還時に送金手数料がかかる

 

ビットレンディングのデメリット3つ目は、返還時に送金手数料がかかること。

 

解約手数料は無料ですが、資金返還にかかる送金手数料はユーザーの負担になります。

 

貸し出した仮想通貨から下記手数料を引いた金額で仮想通貨が返還されるので注意しましょう。

 

《各通貨のネットワーク返還手数料》

通貨 手数料
BTC 0.0005BTC
ETH 0.00625ETH
USDT
(TRC-20)
1USDT
USDT
(ERC-20)
35USDT
USDC
(TRC-20)
1USDC
USDC
(ERC-20)
35USDC
DAI 15DAI

引用元: BitLendingよくある質問&お問い合わせ

 

USDTやUSDCを送金する場合は、手数料が安い「TRC-20」で送金しましょう。

 

ビットレンディングは長期で貸し出す人が多いので、頻繁に出し入れしないのであればあまり気にしなくて良いですよ!
YOSUKE

 

ビットレンディングのメリット5つ

 

 

続いてビットレンディングのメリットを解説していきますね。

 

メリットは以下の通り。

 

ビットレンディングのメリット5つ

  1. 国内最高の年利8%で運用できる
  2. 自動で複利運用できる
  3. 少額から貸出できる
  4. すぐに貸出できる
  5. いつでも無料で途中解約できる

 

順番に解説していきます。

 

①:国内最高の年利8%で運用できる

 

ビットレンディングの最大のメリットは、国内最高の年利8%で運用できること!

 

ビットレンディングと他の取引所との利率の比較は、下記の通り。

 

 他の取引所との利率の比較

取引所 利率
ビットレンディング 最大年率8%
コインチェック 最大年率5%
GMOコイン 最大年率3%
ビットバンク 最大年率3%
ビットポイント 最大年率2%

 

ちなみに、大手銀行の利率は下記の通りです。

 

大手銀行の利率

銀行名 利率(普通預金) 利率(定期預金)
三菱UFJ銀行 0.001% 0.002%
三井住友銀行 0.001% 0.002%
みずほ銀行 0.001% 0.002%

 

仮に大手銀行に100万円を1年間定期預金に預け入れたとしても、わずか20円にしかなりません。

 

それに対し、ビットレンディングでは年利8%なので80,000円も利息が増えることになります!

 

かなり驚異的な数字ですね!
YOSUKE

 

②:自動で複利運用できる

 

ビットレンディングのメリット2つ目は、自動で複利運用できること。

 

最初に預けてしまえば、あとは貸し出すだけでほったらかしOK。

 

自動で複利運用が行われるので、何もせずに毎月不労所得がチャリンチャリンと手に入ります!

 

やることが多い現代人にとって、難しいことを考えたり手間をかけずに運用できるのは、タイムパフォーマンスの面でもかなり魅力的ですね!
YOSUKE

 

③:少額から貸出できる

 

ビットレンディングのメリット3つ目は、少額から貸出できること。

 

ビットレンディングへの最低貸出数量は以下の通り。

 

《各通貨の貸出可能数量》

通貨 最低貸出数量
BTC 0.01BTC
ETH 0.1ETH
USDT
(TRC-20)
200USDT
USDT
(ERC-20)
200USDT
USDC
(TRC-20)
200USDC
USDC
(ERC-20)
200USDC
DAI 200DAI

引用元: BitLendingよくある質問&お問い合わせ

 

その時のレートにもよりますが、日本円に換算すると約1万6千円〜3万円位から貸出可能です。

 

また、ビットレンディングへの貸出時に取引所によっては送金手数料がかる場合があります。

 

例えば、ビットコイン(BTC)を送金する際の、各国内取引所の手数料は以下の通り。

 

国内取引所におけるビットコイン(BTC)の送金手数料の比較

取引所 送金手数料(BTC) 送金手数料(日本円換算)
コインチェック 0.0005BTC 1,500円
ビットフライヤー 0.0004BTC 1,200円
ビットバンク 0.0006BTC 1,800円
GMOコイン 無料 無料
ビットポイント 無料 無料

※1BTC=300万円で計算した場合

 

上記の通りでして、仮想通貨をガチホしガッツリ運用していきたいならビットポイントビットレンディングの組み合わせが最強です!

 

なぜならビットポイントは送金手数料など各種手数料がすべて無料だから。

 

GMOコインも各種手数料が無料ですが、GMOコインからメタマスクに送金できなくなるといったケースが相次いで発生しています。

なので口座開設するならビットポイントがおすすめですよ!

YOSUKE

 

ちなみに、ビットポイントでは11月30日までの期間限定で最大4,500円がもらえる超お得なキャンペーンが開催中です!

 

紹介コードは良ければ「IUILBNRXUC」をお使いください。

 

\最大4500円もらえる/

ビットポイント公式サイトにアクセスする

各種手数料が無料

 

ビットポイントの口座開設方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。

→ 【スマホで簡単】BITPoint(ビットポイント)の口座開設・登録のやり方

 

④:すぐに貸出できる

 

ビットレンディングのメリット4つ目は、すぐに貸出できること。

 

ビットレンディングは申請してから最短翌日にサービスを利用可能。

 

それに対し、コインチェックのレンディングは貸出枠が少ないわりに申請が殺到していて、1ヵ月以上待っても承認されないケースがほとんどです。

 

しかも以下のような、日数や年利が少ない枠しか受付されません。

 

  • 14日間 年利1%
  • 30日間 年利2%

 

悩んでいる人
たとえ承認されたとしてもメリットが少ないですね!

 

待っている間が機会損失になってしまいますし、何より高い利率で貸し出せるビットレンディングのほうがメリットが大きいですよ!
YOSUKE

 

⑤:いつでも無料で途中解約できる

 

ビットレンディングのメリット5つ目は、いつでも無料で途中解約できること。

 

ビットレンディングの最短貸出期間は1ヵ月。

 

1ヵ月を過ぎればいつでも返還請求できます。

 

しかも途中解約手数料は無料!

 

ちなみにネットワーク送金手数料はかかってしまいます。
YOSUKE

 

返還請求の翌日から7営業日以内には着金するので、他のレンディングサービスと比べて驚異的なスピードです。

 

例えば「HashHubレンディング」の場合、申請してから着金まで30日以上かかってしまいます。

さらに他のレンディングサービスは貸出期間が決められていて、途中解約すると手数料がかかってしまうことも。

 

ビットレンディングの評判や口コミ

 

 

ここでは、ビットレンディングの評判や口コミについてご紹介していきます。

 

まずは悪い評判や口コミから。

 

ビットレンディングの悪い評判や口コミ

 

 

 

 

 

 

ビットレンディングの良い評判や口コミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ:ビットレンディングのメリット・デメリットを理解し賢く運用しよう!

 

 

今回はビットレンディングのメリット・デメリット、他の人の評判や口コミについて解説しました。

 

最後におさらいしておきます。

 

ビットレンディングのデメリット3つ

①会社の破綻リスクがある

②一定期間は資金を動かせない

③返還時に送金手数料がかかる

 

ビットレンディングのメリット5つ

  1. 国内最高の年利8%で運用できる
  2. 自動で複利運用できる
  3. 少額から貸出できる
  4. すぐに貸出できる
  5. いつでも無料で途中解約できる

 

ビットレンディングは、国内最高の年利8%、完全ほったらかしで複利運用可能です。

 

時間と手間をかけたくない忙しいサラリーマンや主婦の方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

 

とはいえデメリットもあるので、リスクを十分理解し納得したうえでビットレンディングを利用してみてください!

 

ちなみに、ご利用をお考えならビットポイントビットレンディングを組み合わせれば送金手数料がかからずお得に運用できますよ!

 

\国内最高年利8%/

ビットレンディング公式サイトにアクセスする

完全ほったらかしで複利運用

 

\最大4500円もらえる/

ビットポイント公式サイトにアクセスする

各種手数料が無料

 

紹介コードは良ければ「IUILBNRXUC」をお使いください。

 

ビットポイントの口座開設方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。

→ 【スマホで簡単】BITPoint(ビットポイント)の口座開設・登録のやり方

 

おすすめ記事

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

YOSUKE

副業ブロガー|40代1児のパパ|会社員としての働き方や将来に疑問と不安を抱き、フリーランスを目指してブログを始める|過去の自分がやれば良かったこと、人生を豊かにする方法を発信し、自分と同じように「仕事で悩んでいる人」「将来を不安におびえる人」を少しでも多く救いたい!

-ビットレンディング, 仮想通貨