
- 仮想通貨を積立投資したいけれど、「コインチェック」と「ビットフライヤー」どっちのほうがいいんだろう?
- 「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較を教えてくれると助かるな~
この記事ではこんな悩みを解決できます!
この記事の内容
- 「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表
- 「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違いの比較
結論、完全にほったらかしで銀行口座から引落したい方は「コインチェック」、1万円以下の少額ですぐに積立を始めたい方は「ビットフライヤー」がおすすめです!
「『コインチェック』と『ビットフライヤー』どっちの取引所で積立すればいいか迷っている」という方は必見です!
※すぐに「『コインチェック』と『ビットフライヤー』の比較表について知りたい!」という方は、「『コインチェック』と『ビットフライヤー』の比較表」へ進んでみてください!
いまコインチェックで口座開設&入金完了(1円以上でOK)すると、タダで1,500円分のビットコインが全員もらえるお得なキャンペーンを開催中です。
キャンペーンは2022年9月30日まで!
ちなみにまだコインチェックに登録していない方は、無料!10分でできるのでこちらから口座開設してみてください。
コインチェックの口座開設のやり方は、こちらで画像14枚を使ってわかりやすく解説しています。
→ 【無料登録、最短5分で完了!】コインチェックの口座開設のやり方を画像14枚でわかりやすく解説
-
-
コインチェックの口座開設のやり方を画像14枚でわかりやすく解説【無料登録、最短5分】
続きを見る
目次
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表
まずは「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表を見てみましょう。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表は以下の通り。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表
コインチェック |
ビットフライヤー |
|
サービス名称 | Coincheckつみたて | かんたん積立 |
取扱い通貨 | 18種類 | 15種類 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) | 無料 |
積立金額 | 1万円~100万円 | 1円~100万円 |
注文単位 | 1,000円 | 1円 |
引落方法 | 銀行口座より 毎月自動引落 |
ビットフライヤー口座より 自動引落 |
積立開始日 | 申請日より約1か月後 | 最短翌日 |
積立タイミング | 毎日・月1 | 毎日・週1・月1・月2 |
積立日 | 毎月7~10日 | 毎月1回の場合1~28日から指定。毎月2回の場合1日と15日。 |

【比較】「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違いは3つ!
それではさっそく「コインチェック」と「ビットフライヤー」の違いを解説していきますね。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違いは、以下3つです。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違い3つ
- 最低積立金額が違う
- 引落方法が違う
- 積立開始日が違う
順番に比較していきます。
比較①最低積立金額
まず1つ目は、最低積立金額の比較から見ていきましょう。
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー |
最低積立金額 | 月1万円~ | 1回1円~ |
上記の通り、コインチェックの最低積立金額は月1万円から、ビットフライヤーは1回1円からなので、とりあえず少額から積立したい方はビットフライヤーがおすすめです!
とはいえ、少額で積み立てても将来ほとんどリターンが期待できないのであまり投資の意味がありません。
投資金額を月1万円以上用意できる方は、コインチェックも検討の価値アリです。
比較②引落方法
2つ目は、引落方法の比較です。
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー |
引落方法 | 銀行口座より 毎月自動引落 |
ビットフライヤー口座より 自動引落 |
上記の通り、コインチェックの引落方法は銀行口座から、ビットフライヤーはビットフライヤー口座からなので、手間のかからないコインチェックがおすすめです。
なぜなら、コインチェックは口座開設時に設定した銀行口座で、引落から積立完了まで全て自動でできるからです。
反対にビットフライヤーの場合は、銀行口座からビットフライヤー口座に毎回入金する手間がかかるのと、入金時に振込手数料が発生するリスクもあるのであまりおすすめできません。
ただし振込手数料に関しては、「住信SBIネット銀行」や「楽天銀行」などの無料振込回数があるネット銀行を利用すれば、振込手数料ゼロで入金できるので上記のリスクは回避できますよ。

比較③積立開始日
3つ目は、積立開始日の比較です。
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー |
積立開始日 | 申請日より約1か月後 | 最短翌日 |
上記の通り、コインチェックの積立開始日は申請日より約1か月後、ビットフライヤーは最短翌日からなので、すぐに積立を開始したい方はビットフライヤーがおすすめです。
どうしてもコインチェックで積立したいという方は、積立が開始される1ケ月後まで待つか、コインチェックの取引所でコツコツ自分で積み立てていくようにしましょう。
まとめ:仮想通貨 積立投資はコインチェックとビットフライヤーどちらもおすすめ!
最後に、「『コインチェック』と『ビットフライヤー』の比較表」「『コインチェック』と『ビットフライヤー』の大きな違い3つ」をおさらいしておきますね。
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の比較表
コインチェック |
ビットフライヤー |
|
サービス名称 | Coincheckつみたて | かんたん積立 |
取扱い通貨 | 18種類 | 15種類 |
手数料 | 無料 (口座振替手数料、積立サービス手数料) | 無料 |
積立金額 | 1万円~100万円 | 1円~100万円 |
注文単位 | 1,000円 | 1円 |
引落方法 | 銀行口座より 毎月自動引落 |
ビットフライヤー口座より 自動引落 |
積立開始日 | 申請日より約1か月後 | 最短翌日 |
積立タイミング | 毎日・月1 | 毎日・週1・月1・月2 |
積立日 | 毎月7~10日 | 毎月1回の場合1~28日から指定。毎月2回の場合1日と15日。 |
「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違い3つ
- 最低積立金額が違う
- 引落方法が違う
- 積立開始日が違う
上記の通り、「コインチェック」と「ビットフライヤー」の大きな違いは「最低積立金額」「引落方法」「積立開始日」の3つです。
どちらの取引所もそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合うほうで積立してみてください。
・コインチェック
→完全にほったらかしで銀行口座から引落したい方
・ビットフライヤー
→1万円以下の少額ですぐに積立を始めたい方

ぜひこの機会に仮想通貨の積立投資をして、将来の資産を増やしていきましょう!
いまコインチェックで口座開設&入金完了(1円以上でOK)すると、タダで1,500円分のビットコインが全員もらえるお得なキャンペーンを開催中です。
キャンペーンは2022年9月30日まで!
ちなみにまだコインチェックに登録していない方は、無料!10分でできるのでこちらから口座開設してみてください。
コインチェックの口座開設のやり方は、こちらで画像14枚を使ってわかりやすく解説しています。
→ 【無料登録、最短5分で完了!】コインチェックの口座開設のやり方を画像14枚でわかりやすく解説
-
-
コインチェックの口座開設のやり方を画像14枚でわかりやすく解説【無料登録、最短5分】
続きを見る
おすすめ記事
コインチェックで積立投資する方法については、こちらをチェックしてみてください。
→ コインチェックで仮想通貨を積立するやり方を8枚の画像で解説【5分で設定!】
-
-
コインチェックで仮想通貨を積立するやり方を8枚の画像で解説【5分で設定!】
続きを見る