
接続できない場合の対処法も教えてください。
こんなお悩みを解決します!
✔本記事の内容
- オープンシーにログインするための準備
- オープンシーのログイン方法
- オープンシーにログインできない時の対処法
- オープンシーのログイン方法についてのよくある質問


結論、本記事を読めばオープンシーのログイン方法がわかり、メタマスクに接続できないといったトラブルも解決できます!
そこで今回は、オープンシーのログイン方法について解説していきます。
オープンシーとメタマスクがうまく接続できなくて困っているという方は、ぜひ最後までご覧ください!
なお、NFTを購入するにはイーサリアム(仮想通貨)が必要になります。
仮想通貨取引所の口座開設がまだの方は開設しておきましょう。
\最短10分!即日取引OK/
※「すぐにオープンシーのログイン方法を知りたい!」という方は、「オープンシー(Opensea)のログイン方法2種類」へと進んでくださいね!
目次
オープンシー(Opensea)にログインするための準備
はじめに、オープンシーにログインするにはメタマスクと呼ばれるウォレット(仮想通貨を入れるお財布)が必要です。
厳密に言うと、オープンシーにはログインボタンはありません。
オープンシーとメタマスクを接続することにより、オープンシーでNFTを売買できるようになります。

MetaMask(メタマスク)の作成方法については、こちらをご覧ください。
→ MetaMask(メタマスク)の作成方法【初心者向けに11枚の画像付きで解説】
-
-
MetaMask(メタマスク)の作成方法【初心者向けに11枚の画像で解説】
続きを見る
オープンシー(Opensea)のログイン方法2種類
それでは、オープンシーのログイン方法を解説していきますね。
オープンシーのログイン方法は、以下の2種類。
オープンシーのログイン方法2種類
- PCでログインする方法
- スマホでログインする方法
順番に解説していきます。
①:PCでログインする方法
まずは、オープンシーをPCでログインする方法について解説していきます。
オープンシーをPCでログインする方法は、以下の2STEP。
オープンシーをPCでログインする方法 2STEP
- オープンシーにアクセスする
- メタマスクに接続する
step
1オープンシーにアクセスする
まずはGoogle chromeで、以下のリンクからオープンシーにアクセスします。
OpeaSeaには偽サイトが存在するので注意しましょう。
上記のURLは安全です。
トップページで「右上の人のマーク→Settings」の順にクリック。
step
2メタマスクに接続する
「MetaMask」をクリック。
メタマスクの画面が表示されるので、パスワードを入力し「ロック解除」をクリック。
「次へ」をクリック。
「接続」をクリック。
オープンシーの画面に戻り「Accept and sign」をクリックします。
「署名」をクリック。
以上で、PCでのオープンシーのログインは完了です!
②:スマホでログインする方法
続いて、オープンシーをスマホでログインする方法について解説していきます。
オープンシーをスマホでログインする方法は、以下の3STEP。
オープンシーをスマホでログインする方法 3STEP
- メタマスクのアプリをダウンロードする
- オープンシーにアクセスする
- メタマスクに接続する
step
1メタマスクのアプリをダウンロードする
まずは、以下からメタマスクのアプリをダウンロードします。
step
2オープンシーにアクセスする
Google chromeで、以下のリンクからオープンシーにアクセスします。
step
2メタマスクに接続する
オープンシーのトップ画面右上にある「三本線」をタップ。
「Connect wallet」をタップ。
「Metamask」をタップ。
パスワードを入力して「ロックを解除」をタップ。
右上にアカウントアイコンが表示されれば、ログイン完了です!
オープンシー(Opensea)にログインできない時の対処法2種類
続いて、オープンシーにログインできない時の対処法を解説していきますね。
オープンシーにログインできない時の対処法は、以下の2種類。
オープンシーにログインできない時の対処法2種類
- PCでの対処法
- スマホでの対処法
順番に解説していきます。
①:PCでの対処法
まずは、PCでオープンシーにログインできない時の対処法について解説していきます。
結論から言うと、Google Chromeの拡張機能に入っているメタマスクを入れなおせば、ログインできるようになります。
Twitterの反応は以下の通り。
最近PCでopenseaにログインできない事がよくあるんだけどなんでだろう。choromeのメタマスクが出てこないの。
— にちりん(スーパーNFT絵師)【公式】 (@nichirin_coin) February 16, 2022
open seaにログインできない時に試すこと
①Google Chromeの拡張機能からメタマスクの削除
②メタマスクの再追加ボクはこれで解決できました。
リカバリーフレーズが必要なので手元に準備しておくのがおすすめです。#NFT#nftart— ぼんご@副業イラストレーター (@Bongo20161) February 27, 2022
なぜかPCでOpenSeaにログインできんぞ…。
スマホのメタマスク経由なら問題ないのに謎。— ふぁーぺん@NFT&DAO活ブロガー※メンションは詐欺注意 (@ENJOYNFT_Peng) April 23, 2022
それでは解説していきますね!
Google Chromeをひらき、右上にある「拡張機能アイコン」→「MetaMaskの右端にある三点マーク」→「chromeから削除」の順にクリック。
削除して、ふたたびメタマスクを入れなおせばOKです!
再度メタマスクを入れる場合、設定した時に控えたシークレットリカバリーフレーズの入力が必要です。
削除するまえにちゃんと控えてあるか確認しておきましょう!
②:スマホでの対処法
続いて、スマホでオープンシーにログインできない時の対処法について解説していきます。
結論から言うと、メタマスクのブラウザ機能からオープンシーをひらけば、確実にログインできるようになります。
Twitterの反応は以下の通り。
教えてください🙏
今まで💻でオープンシーを開いてたんですがスマホでも繋げたくてメタマスクとオープンシーのアプリをDLしたんですがオープンシーにログインできません💦
どうすればいいのでしょうか?😭
英語もよくわからなくて💧この画面から次にいけません pic.twitter.com/QwVm0hJ8eV
— kindsun8/梅 (@kindsun888) January 21, 2022
あ、ちなみにiPhoneでopenseaにログインしようとするとブラウザ(Chrome)では出来なくて、メタマスクの内蔵ブラウザなら出来るんですが、そーいうもんですか?
— ケヱスケ (@ke_e_suke) March 15, 2022
それでは解説していきますね!
メタマスクのアプリにログインして、トップ画面左上にある「三本線」をタップ。
「ブラウザ」をタップ。
検索ボックスにオープンシーのURLを入力。
オープンシーのURL
https://opensea.io
以下のように、オープンシーのトップページがひらけばログイン完了です!
オープンシー(Opensea)のログイン方法についてのよくある質問3つ【Q&A】
最後に、オープンシーのログイン方法についてのよくある質問にお答えしていきます。
よくある質問は以下の通り。
オープンシーのログイン方法についてのよくある質問3つ【Q&A】
- メタマスクに対応しているブラウザは?
- オープンシーでGoogle Chromeの自動翻訳を使うと影響ある?
- メタマスクは複数作成できる?
順番に解説していきます。
質問①:メタマスクに対応しているブラウザは?
メタマスクに対応しているブラウザは、以下の4つです。
メタマスクに対応しているブラウザ4つ
- Google Chrome
- Firefox
- Brave
- Edge

ちなみに、Braveブラウザは無料で仮想通貨BATを稼げる、YouTubeを広告なしで見れるなどメリットがたくさんありますよ!
Braveブラウザの使い方・始め方、メリット・デメリットを知りたい方は、こちらをご覧ください。
→ Braveブラウザの使い方・始め方|メリット・デメリットも解説
-
-
Braveブラウザの使い方・始め方|メリット・デメリットも解説
続きを見る
質問②:オープンシーでGoogle Chromeの自動翻訳を使うと影響ある?
まれに、オープンシーでGoogle Chromeの自動翻訳を使うとエラーが起きて、メタマスクにログインできなくなる事例が出ているようです。
google chromeでopenseaを開く時
自動翻訳をオンにしているとすぐにエラーになってしまっていましたが、自動翻訳をオフにしたらエラーが起きなくなりました。
良かった✨— ぴすたちおん | 放デイNFT | 小4娘とNFT挑戦 (@_pistation) June 11, 2022
注意です!OpenSea(オープンシー)でGoogle Chromeの自動翻訳を使うと、途中でエラーが出たり、メタマスクでログインできないことがありました
ググったら同じ障害に遭った人もいるみたい
日本語訳もまだイマイチなので、できる限り英語版で翻訳なしに使うようにしましょう翻訳に困ったら「DeepL」
— Web3ガイド@Web3.0専門ブロガー・ライター (@web3guide_jp) October 12, 2022
対策として「DeepL」という無料翻訳ツールを使うのがおすすめです。
WEB、アプリ、Google Chromeの拡張機能で利用できます。

質問③:メタマスクは複数作成できる?
メタマスクは複数作成できます。
取引用ウォレット(お財布)と保管用ウォレット(金庫)を分けてNFTを管理することで、ハッキング対策になります。
購入した大切なNFTは保管用ウォレット(金庫)に移しましょう!

保管用メタマスクの作り方・NFTの守り方については、こちらの記事をご覧ください。
→ 保管用メタマスクの作り方|NFTの守り方【ハッキング対策】
-
-
保管用メタマスクの作り方|NFTの守り方【ハッキング対策】
続きを見る
まとめ:オープンシー(Opensea)のログイン方法は意外とかんたん!
今回は、オープンシーのログイン方法について解説しました。
オープンシーのログイン方法は、オープンシーとメタマスクを接続するだけ!
予期せぬトラブルが起きても対処法さえわかっていれば、あせることなくログインできますよ。

おすすめ記事
OpenSea(オープンシー)の始め方・登録手順については、こちらの記事をご覧ください。
→ OpenSea(オープンシー)の始め方・登録手順を15枚の画像で解説【無料10分で完了】
-
-
OpenSea(オープンシー)の始め方・登録手順【無料10分】
続きを見る
TwitterでNFTアイコンに設定する方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。
→ TwitterでNFTアイコンに設定する方法【プロフィール画像】
-
-
TwitterでNFTアイコンに設定する方法【プロフィール画像】
続きを見る
保管用メタマスクの作り方、NFTの守り方を知りたい方は、こちらをご覧ください。
→ 保管用メタマスクの作り方|NFTの守り方【ハッキング対策】
-
-
保管用メタマスクの作り方|NFTの守り方【ハッキング対策】
続きを見る